自己分析螺旋塔

INTPの私がいろいろ分析するブログ

新型トリオン兵予想してみたその2【ワールドトリガー】

いつの間にか最新話が来ちゃったので、とりあえず投稿します。

 

各隊の仕様トリオン兵予想

コレまでのゲームにトリオン兵がたされるものと想定

トリオン兵の使い方として

最初の戦闘で人数差をつけるための駒

隊の長所を伸ばす駒

隊の弱点を埋める駒

などの視点がありそう

歌川1番隊 歌川遼 志岐小夜子 漆間恒 空閑遊真 巴虎太郎

隠密、近接が売りの隊

機動力があって多機能のドグとの相性が良さそう

ドグにカメレオンやバッグワーム機能を搭載して撹乱したい

小夜子のステータスが高いので、アイドラ部隊を持たせても面白いかも?

逆にダミービーコン的利用もできるね

クガの経験からくる意見もありそう

王子2番隊 王子一彰 仁礼光 辻新之助 生駒達人 帯島ユカリ

おもしろそうなメンツを集めたアタッカー寄りの隊

終盤は王子のアイデアで仕様キャラクターをシャッフルし、意外な効果を発揮した

近接連携を強化するなら

ブレードをもたせたドグを集中させるとおしろいか

遠距離持ちの相手対策で硬いトリオン兵を先行させるヘイトタンク案もありかも?

生駒旋空を当てるための囮みたいな使い方したいけどあのゲームでの生駒旋空どんな性能だっけ

王子とイコさんがどんなアイデアを出すかまったくわからん

見た目が俺のトリオン兵がぞろぞろ来たらオモロない?

意味あるんですか!?

アリだね♪

アリなんですか!?

イコアイドラ爆誕

柿崎3番隊 柿崎国治 藤丸のの 影浦雅人 別役太一 犬飼澄晴

別役か…

太一の思考を当ててしまうことのほうが怖いので保留で…

と言ったら始まらないので

オールラウンダー、アタッカー、スナイパー、ガンナーのチーム

影浦にとってのゾエや犬飼にとっての二宮のような盤面を動かす制圧力を持った駒があれば点を取りやすくなるか?

射程と火力があるバンダーや、火力を集中できるアイドラ部隊がいいかも

北添4番隊 北添尋 染井華 外岡一斗 菊地原士郎 南沢海

ガンナー、アタッカー×2、スナイパーとバランスの良いポジションが揃ったチーム

増殖したゾエさんの適当メテオラで敵を一網打尽にする戦法が見事にハマっていた。

その作戦をより効果的にするなら、生存力と行動力に優れたトリオン兵で敵を惹きつけたあと、トリオン兵ごとメテオラで焼きたい

メテオラを警戒して隊をバラけさせてくることも考えられる

高コストのトリオン兵を数体用意して各個撃破する作戦もありか

来馬5番隊 来馬辰也 小佐野瑠衣 穂刈篤 小荒井登 弓場拓磨

ガンナー、スナイパー、アタッカー、近距離ガンナー

穂刈が考えるの得意だから、弓場と来馬をサポートするユニットを提案するかも

この二人は火力があるし、特に弓場は射程管理さえできれば無敵

シールドや弾のドグを並走させるだけでも強そう

古寺6番隊 古寺章平 六田梨香 奥寺常幸 三浦雄太 木虎藍

六田の負担を増やさずに効果を出すユニットを運用したい

ドグ、アイドラは負担が大きいか?

諏訪7番隊 諏訪洸太郎 宇井真登華 隠岐孝二 三雲修 香取葉子

三雲のど畜生アイデアに期待が高まる

虫っぽい何かの伏線回収か?

虫といえばラッドやアレクトールの鉢形トリオン弾を思い出す。

小型のトリオン兵を大量に生み出すことで戦況をコントロールしてくるのはありそう

低速散弾アステロイドのイメージ

二宮8番隊 二宮匡貴 加賀美倫 東春秋 雨取千佳 絵馬ユズル

千佳ちゃんの行動力と防御力を高めるだけで再び無双できそう

バドに千佳ちゃんを載せて飛ばしたら簡単爆撃機爆誕する

バド自身の攻撃機能は付けない代わりに、機動力と防御力に全ふりしたら偉いことになりそう

もちろんカメレオンとバッグワーム搭載でもいいのよ

バンダー型も追加して焼き払うか?

村上10番隊 村上鋼 氷見亜季 堤大地 熊谷友子 蔵内和紀

アタッカー×2、シューター×2

近〜中距離の編成なので

その場でサポートしてくれるユニットが欲しいか

防御がうまい村上、熊谷がいるので、攻撃力のあるモールモッドが有効かも

若村11番隊 若村麓郎 細井真織 半崎義人 笹森日佐人 ヒュース

実際にトリオン兵を運用した戦闘を経験しているであろうヒュースの意見に期待

王道のモールモッド、バンダーで制圧してくるか?

この2機は火力があるので火力不足を埋められそうだし

全体を通して

ドグ、アイドラは個人的に良さそう

小型×大量生産が鍵になると思う

バンダー型が焼き払うところも見たい

諏訪7番隊麻雀

諏訪 

  • ギャンブラー
  • 配牌とツモに文句を言う
  • 単騎待ちをよくする

 

隠岐 

  • 面前派
  • オリるのが早い
  • 裏ドラ1がち

 

香取 

  • 面前も鳴きもなんでもやる
  • 配牌とツモに文句を言う
  • すぐ裏める

 

三雲

  • 人読みをしてくる
  • ヤミテンが多い
  • あ、それロンです。

各隊のオリジナルトリオン兵を予想してみた その1

この記事にはワールドトリガー第237話のネタバレを含みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、C級隊員です。

 

そろそろワールドトリガーについて語るときがきましたね。

 

私が現在最も好きだといえる漫画は”ワールドトリガー”です。

いつかは記事を書いたり考察系コンテンツを制作したいと思っていました。

今月のジャンプSQ2掲載されていた最新話がめちゃくちゃおもしろかったので、記事を書くことにしました。

 

 

 

 

最新話では、戦闘シミュレーションにおいて使用するトリオン兵を作るところで話が終わったのですが、各隊の作るトリオン兵を予想したいと思います。

 

どんなトリオン兵が爆誕するか、SNS掲示板で様々な予想がされていますね。

私も、突拍子もないアイデアをいきなり出してもいいのですが…

皆さんご存知だと思いますが、葦原先生は”既存の情報を使って、あっと驚く展開を作る”のがめちゃくちゃうまいです。

だから、各隊のトリオン兵も既存のトリオン兵の要素をうまいこと使ったものができるのではないでしょうか。

ということで、まずは既存のトリオン兵についておさらいをしていきましょう。

 

ほとんどのトリオン兵に共通していえること

  • 定量のトリオンを使用して作る
  • 目っぽい器官があり、弱点
  • トリオン兵によって動き方に差がある(それぞれにブログラムを組んでるっぽい?)
  • 物質化したトリオンなのでレッドバレットが当たる
  • 輸送時は卵?に格納している

こんなもんですかね。

次は一種類ずつ特徴をあげていきます。

 

バムスター|捕獲用トリオン兵

  • 2階建てくらいの大きさ
  • トリオン能力の高い人を口で捕獲する
  • トリオン能力が低い人はトリオン器官だけ抜き取る(相手は死ぬ)
  • 足は遅い
  • 装甲は厚め
  • 他のトリオン兵を格納できる

 

モールモッド|戦闘用トリオン兵

  • ブレードで攻撃
  • ブレード部分がめちゃ硬い
  • トリオン兵の中でも戦闘力高めB級下位より強め(あもう)
  • 動きも結構早い そして怖い

 

バンダー|捕獲・砲撃用トリオン兵

  • ビームを出せるバムスター
  • 捕獲能力はバムスターに劣るかもやせてるから
  • ビームはロマン

 

ラッド|隠密・偵察用トリオン兵

  • 小さい
  • レーダーに映らない現在はわからない
  • 量産できそう
  • 改造してゲートを開く機能があるものもいる

 

イルガー|爆撃用トリオン兵

  • でかい
  • 空を飛びながら爆撃する
  • 背中にも攻撃機能がある
  • 自爆モードになると信じられないくらい固くなり落ちてくる
  • 太刀川はコゲツで切った
  • コストは高そう

 

バド|飛行トリオン兵

  • 飛ぶ
  • 攻撃している描写はない?
  • 偵察が仕事か

 

ラービット|トリガー使い捕獲用トリオン兵

  • トリガー使いを正面から倒すために作られたハイエンド
  • スピード装甲ともに高い
  • 電撃発生機能もある
  • トリオン体をキューブ(諏訪)にできる
  • イルガー4体分のトリオンが必要
  • トリガー能力を付与したモッド体もある

 

ドグ|偵察・集団戦用トリオン兵

  • かわいい
  • フットワークが軽い
  • アイドラとともに集団戦を行う使い方と
  • トリガー使いをサポートする使い方が見られた
  • レーダー無効化をするやつもいる
  • 犬種によって、ブレード、シールド、弾といった機能が変わる

 

アイドラ|集団専用トリオン兵

  • 人形
  • シールド、ビーム搭載
  • ブレードをはやせる
  • 大規模な戦争の雑兵のような使い方
  • 結構連携できる
  • 集団としての継戦能力が高い

 

以上です。

振り返ってみると、9種類もいたんだなあ…という気持ち。

これ以外にも、レプリカ先生やアニオリの奴ら、どっかの国の馬型の奴らなどもいるので、本当に多種多様ですね。

 

次に、上記のトリオン兵で戦闘シュミレーションに使われそうだなーと思うものをあげていきます。

 

アイドラ、ドグ

  • トリガー使い同士の戦闘にはかなり効果的だった印象
  • 射撃連携、近距離連携のスキルを積めそう
  • 既出のものより小さく、コストや出力は低そうであるが、機能が豊富で集団戦での連携によって輝く。

 

モールモッド

  • シンプルに強い
  • 近接連携のスキルを積めそう

 

ラービット

  • 使っていいの?
  • ラービットを多く入れたチームが勝っちゃうよ?
  • コストが高いのでバランス調整としてこのレベルのトリオン兵は量産できないかそもそも作れない可能性もある

 

当然他にもあると思いますが、数を絞るならこいつらかなと思います。特に改良なしでも頑張ってくれそうな性能をしていますよね。

 

 

 

はい、ここまでで結構書いちゃってつかれたので、各隊の考察は次回にします。

首を引き延ばして待っていてください。

皆さんの意見もきかせてね。

 

ブラックと呼ばれる「学校の先生」を辞めた理由

お題「思い切ってやめてみた事」

 

昨今、学校の先生の労働環境の過酷さをセンセーショナルに取り上げるニュースが多いですね。

 

実は以前、私も教職についていたのですが、転職しました。

ということで、私が教職を思い切ってやめてみた理由をさっくり羅列していきます。

理由とまでいかなくても「やめよかな」「なんかこの作業やだな」と思った瞬間とかも書いていきます。

 

 

 

 

 

 

あぶねえええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

こんな書き出しだと

「こいつ現職の先生の気持ちも考えずにネガティブキャンペーンしてる!」とか

「お前が情けないだけだ!文句言うな!!!!」

とか言われるところでした

 

もちろん、私は「教師・学校」という存在に思うところがあるス・アルマルなのですが、決して「教師・学校」を否定したいわけではありません。

「学校がブラックか」という命題について議論する気はサラサラありません。

 

私が何か言う意味もメリットもありませんよね。

 

むしろ、今「大変さ」を抱えている先生が少しでも健康に幸福に生きていけること祈るばかりです。

 

 

閑話休題

 

このブログはあくまで「自己分析」を目的としたブログです。

この記事の目的は

「当時の目的を振り返って書き留めて置き、後の自己分析のタネにする」ことです。

つまり、「学校の何が嫌だったか」を羅列することで、「私が何に対して嫌と思うのか」を分析したいということです。

 

ここから下はネガティブな言葉が並びますので、共感性が高く気持ちがへこんでしまいそうだという方はお気を付けください。

というわけで、学校にいて「嫌だな」と思ったことを書いていきます。

  • 労働時間が長い 残業100時間超える月もあった
  • 保護者に電話をかけること自体
  • 保護者にけがしたこどもの報告をすること
  • 保護者と進路の話をすること
  • 保護者に勉強の相談をされること
  • こどもを叱ること
  • こどもの不満そうな顔を見ること
  • こどものつまらなそうな顔を見ること
  • こどもの喧嘩を仲裁すること
  • 勉強をやる気がないこどもの学力を上げなければならないこと
  • 一度に数十人のこどもと相手をすること
  • 効率的な授業と個に応じた授業の両立をしないといけないこと
  • ちゃんとやるとほどほどにやるの両立をしないといけないこと
  • ほとんどの業務にマニュアルがなく、先輩に聞きながらやらないといけないこと
  • その先輩もみんな忙しいこと
  • 忙しそうな先輩に声をかけないといけないこと
  • 先輩の悲しそうな弱音を聞くこと
  • 先輩の誇らしげな矜持を聞くこと
  • 初任者研修に時間をかける意味を見出せなかったこと
  • 似たような研修が一生続くらしいこと
  • 労働環境が変わりずらいということ
  • 一太郎
  • 文章の文字を以上にきっちり揃えないといけなかったこと
  • 朝早いこと
  • 夜遅いこと
  • 理想の教師が人によって違うこと
  • 理想の教師になることを期待されること
  • 上司の命令の意味が理解できなかったこと
  • 頭が回らない中で仕事をしなければならなかったこと
  • そんな中で失敗した事
  • そんな中で叱られたこと
  • そんな中で創造性を発揮しなければいけなかったこと
  • パクリとオリジナルの中間を責めないといけなかったこと
  • 授業準備を残業時間にするしかなかったこと
  • 面白くない授業をしたこと
  • 準備不足で授業をしたこと
  • これらを簡単に割り切れなかったこと
  • 休憩なしで働かないといけなかったこと
  • それでも休憩しちゃったこと
  • 休憩するのをいけないことだと思ったこと
  • つらさを抱えたこどもと向き合うこと
  • 自分にはどうにもできないと知ったこと
  • 立場状の目的と個人的な目的が乖離していたこと
  • 一日に取り扱う情報量が多かったこと

え?????????なんで先生になったの???????

 

 

ですよね

 

でもそんなもんですよね

 

そうだと言ってよバーニィ

 

まだ書けそうですが

これ以上書くとキツくなりそうなのでやめときます

 

最後に豆知識

 

「先生」は一般的に敬称であって、職業の名前じゃないんだぜ

 

ね!

絶対参照と相対参照

最近は仕事でスプレッドシートを使うことが多く、GASの勉強をしていたのですが…

 

みなさんは

 

絶対参照と相対参照についてご存知でしょうか。

 

Excelスプレッドシートは基本相対参照になっていて、セルのデータをコピペすると、位置を基準にデータが変わるのですが、それを固定したいときに使うのが絶対参照です。

参考:https://excel-ubara.com/excel1/EXCEL572.html

 

例えば、$C$5と入力すると、コピペしてもデータはC5のまま変わりません。

 

私はこれまで、「$$でロックすることによってCを固定している」みたいな理解をしていました。

だから、「なんで&C5&じゃないんだろう?」とか考えていました。

 

この感覚わかりますか?そうですね、わかりますよね。

 

実際は$Cと$5でそれぞれ行と列をロックしていたみたいで。

「$C5」と入力すると行だけ絶対参照にできると・・・

 

 

そらそうだわ…

納得納得あースッキリ

 

 

 

あーーーーーーーー

 

 

 

この記事を書いていると「ですが」がたくさんでてきてクイズのパラレルみたいになったので、減らしました。口癖なのかな。

お金を数えるのが苦手なんです

お題「日常生活で苦手な事は?」

 

  • 硬貨を数えるとき、ちゃんと確認したつもりでも、100円玉が1枚足りないとか1枚だけ50円玉が混じっているとかいうミスをしていることがよくある。
  • そうなるのはおそらく、硬貨を識別する作業/数える作業/必要な金額を参照する作業などの複数の作業をいっぺんにやろうとしているから だと思われる。
  • 硬貨を種類ごとに分けて並べる→どの硬貨が何枚必要かを決める→必要な硬貨を数えて取るの3ステップを意識すればかなりミスは減らせると思う。

芯の強い人って素敵って言われるけど 実際相対すると間合いは取りたい 鳥谷敬

  • 思い返してみると、職場や友人関係で、芯の強い人(ルールや信念を重視する人)とは無意識に間合いを取っている気がする。

  • 組織はこうあるべきなんだよ!とかコレのココがいかんのよ!と熱弁する人と話すときは自分の意見は控えめにして質問とか相槌で会話を続けてる。

  • INTPの「ルールに縛られたくない」ところや「感情に疎い」ところが昔からでてたのかなぁ。

  • 中学時代の運動会では全校を3チームに分けて争ってたけど、勝敗そのものには興味がなくて「どうやったら結果が出せるか」とか「どうやったら面白くなるか」を考えていた。

  • 例えば「玉入れ」の競技であれば、効率のいい玉の投げ方、拾い方を考えて実践していた。

  • 僕の外向性が発達していれば、その方法を紹介したり連携を組んで勝ちに言っていたんだろうけど、僕は自分の内側だけで楽しんでいたし、勝敗に対して嬉しい悔しいは多少あったけど、執着はしなかったなぁ。

  • むしろ熱くなって他人に怒りをぶつけている人を見て、「なんでや…」と思ってた。

  • 悩んでる、弱音を吐くことが多い人に対しては、状況を整理したり判断材料を提示して問題解決に導こうとしてる気がするこの場合相手の気持ちを軽くすることよりも問題の解決方法を見つけることに僕の意識は言っていることのほうが多いので、相手にとっては嫌な(現実的ではない)手段を提示することがある。

  • 複雑な感情が渦巻く恋愛相談とかもシンプルに切り分けて決着をつけたくなるから、恋の駆け引きとか葛藤にあまり興味がなくて恋バナが楽しくない。

  • 恋バナしたくなかった中学時代は、好きな人を聞かれて『織田信長』と答えていたが、そもそも織田信長もそんなに好きじゃなかった。

  • つまんねぇし嘘だし最悪じゃねーか!!!!!!

まとめると、感情やルールのエネルギーが強いところからは距離を置いていたということです。

共感した人はリアクションをくれると嬉しいです。

こんな変な人が自分以外にもいるんだぁと安心できるので。